あごら
子どもたちは近隣の公園や庭で思い切り体を動かして遊びを楽しんでいます。他にも制作やリズム、外食、外出、買物など興味や関心の幅を広げられるよう多様な活動を取り入れています。
対象は小学生までの身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含む)となっております。

所在地 | 千葉県八千代市島田台738-3 | TEL | 047-751-8120 |
管理者 | 伊藤 路子 | FAX | 047-751-8120 |
利用定員 | 放課後等 デイサービス | 10名 |
職員体制
管理者 | 児童発達管理責任者 | 保育士 | 児童指導員 | |
常勤 | 非常勤 | |||
1 | 1 | 2 | 2 | 1 |
一日の活動
平日 | |
15:00~ | 来所(送迎による) |
おやつ | |
16:00 | プログラム活動 |
16:40 | 帰りの会 |
17:00 | 帰宅(送迎による) |
学校休業日 | |
9:00 | 来所(送迎による) |
10:00 | プログラム活動 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | プログラム活動 |
15:40 | 帰りの会 |
16:00 | 帰宅(送迎による) |
活動の様子
アクセス
八千代緑が丘駅からちばレインボーバス(神崎線)「木下駅」・「船尾車庫」・「千葉NT中央駅」行「睦中学校」バス停下車徒歩1分
事業所からのお知らせ
放課後等デイサービス評価表(あごら) | ||
2019 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
2020 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
2021 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
2022 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
2023 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
2024 年度 | 事業者向け自己評価表 | 保護者等向け評価表 |
安全計画 |
支援プログラム |